
亀の井別荘「湯の岳庵」で食事をとり、金鱗湖ほとりを歩いて由布院駅へ帰る途中、新しいお店を発見した。大きな木でつくられた看板が印象的なお店の名前は「菓匠 花より」。
さっそく店内に入って見ると、目についたのが和菓子。ショーケースの中にはいくつかあったが、カフェオレ大福はすでに売り切れていたた。日田にも有名なカフェオレ大福があるが、どちらが美味しいか食べ比べしてみたかった。
そこで購入したのが、一番人気の1本120円のみたらし団子。一本だけ購入するのも気が引けたが、ついさっき昼食を食べたのでお店の方にお願いすると快く1本売ってくれた。
お店の前にベンチがあり、そこに腰かけかったみたらし団子を頬張ったんですが、モッチモチでやわらかくとっても美味しかったです。名物は「きんつば」1個120円だそうです。
さっそく店内に入って見ると、目についたのが和菓子。ショーケースの中にはいくつかあったが、カフェオレ大福はすでに売り切れていたた。日田にも有名なカフェオレ大福があるが、どちらが美味しいか食べ比べしてみたかった。
そこで購入したのが、一番人気の1本120円のみたらし団子。一本だけ購入するのも気が引けたが、ついさっき昼食を食べたのでお店の方にお願いすると快く1本売ってくれた。
お店の前にベンチがあり、そこに腰かけかったみたらし団子を頬張ったんですが、モッチモチでやわらかくとっても美味しかったです。名物は「きんつば」1個120円だそうです。